Cybozu Frontend Monthly #55

タイトル画像

イベント概要

サイボウズフロントエンドマンスリー は、サイボウズ社内で行っているフロントエンド情報共有会「フロントエンドウィークリー」の公開版です。

その月に気になったフロントエンドの情報を、サイボウズのフロントエンドエンジニアのメンバーが共有していきます。

このイベントのハッシュタグは #サイボウズフロントエンドマンスリー です。

※フロントエンドウィークリーとは

毎週火曜の 17:00 〜 18:00 で社内向けに行っているフロントエンドの気になる記事を紹介する会です。
2016年3月15日から行われています。
ハッシュタグ #サイボウズフロントエンドウィークリー で実況しています。

zennのpublicationにてウィークリーのまとめも投稿していますので、ぜひこちらもご覧ください。 https://zenn.dev/p/cybozu_frontend

開催日

2025年02月25日

イベントページ

https://cybozu.connpass.com/event/345366/

配信URL

https://www.youtube.com/watch?v=VLgKNkUXJyk

メンバー


コンテンツ

👀 Notable Articles

Sunsetting Create React App

React Blog から新規アプリ向けの Create React App(CRA) の廃止及び既存アプリの別フレームワーク移行が促されました。

2016 年に CRA がリリースされた経緯や現代の開発にフィットしない理由、移行先について等の情報がまとめられています。

CRA を利用することによる制限事項の説明では主に

について具体的な焦点を当て、現代の Web 開発に必要な機能を CRA では提供していないとしました。

また、今後の Web 開発では React 単体での利用よりもさまざまなツールを統合した(メタ)フレームワークの利用を推奨すると呼びかけています。

Interop 2025: another year of web platform improvements

ブラウザ間の相互運用性を高めるための取り組みである Interop プロジェクトの 2025 年に注力する分野が公開されました。

具体的には次の項目が挙げられています。

個人的に気になったのは Core Web Vitals が重点分野に挙げられていたことです。Interop 2025 では、LargestContentfulPaint API と Event Timing API をブラウザ間で実装することで、主要ブラウザ全てで計測できなかった Core Web Vitals の指標である LCP と INP を計測可能にすることが目標として掲げられています。

令和 7 年版 あなたが使ってよいフロントエンド機能とは

手前味噌で大変恐縮ですが、自分が 北陸三県.rb Lightning Talks in Kanazawaというイベントで発表した際の資料です。

なお、Baseline 自体については弊社の sakito が最近次のような記事を書きました。併せて見ておくと基本的な部分を確認できてよいかと思います。

🔗 Web 技術の互換性を把握するための Baseline と Web Platform Status Dashboard

次のような点がポイントになります。

特に最後の点、ステータスが増える可能性については興味深く、仮に「高品質の Polyfill がある」といったステータスが増えたとすれば、機能の利用可否の新しい観点としても利用できるかもしれません。

State of React 2024

毎年 React とその周辺ライブラリについて行われている統計「State of React」の 2024 年版の結果が公開されました。この調査では設問を大きく次の4セクションに分けて用意しています。

Features では、useStateのような一般的な API から、useDeferredValueのようなニッチな API まで 28 の異なる機能について調査を行なっています。調査結果によると、useStateが最も使用率が高く、Taint API が最も使用率が低かったことが分かりました。

Libraries では、TanStack Query と Zustand が、好感度において Next.js を追い抜いたことが報告されています。

OtherTools では、Jest と Testing Library が引き続きリードを保っていることが示されています。

Usage では、静的サイトでの利用が依然として 2 位を維持していることが興味深い結果として挙げられています。

🗓 Monthly Articles

📖 Framework, Library

🖥 Browsers

📝 Specifications

🦆 Others

フロントエンドエキスパートチームについて

https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/frontendexpert-team