サイボウズのTech系ブログの更新をまとめた
RSSフィードを配信しています

Slackに貼り付けると更新を受け取ることができます

直近1週間の更新

4/15 (火)

記事のアイキャッチ画像
「チームワークとは?」についてみんなでディスカッションをしてみたら意外と良かった話 ブログのファビコン Cybozu Product Design Magazine
チームビルディングの一環で、プロダクトデザインに関わるメンバーで集まり「チームワークとは?」についてディスカッションするオフラインワークショップを行いました。やってみたら、参加して良かった!というポジティブな感想をたくさんもらったので、ディスカッションを通じで得られた気づきや、今後の組織作りにどう活かせそうか話をしていきたいと思います!続きをみる
20時間前
記事のアイキャッチ画像
Jetpack Composeで簡単に吹き出しを表示できるライブラリを作りました ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
はじめに こんにちは、Androidエンジニアの宮﨑(@Tirobou999)です。 このたびJetpack Composeで、簡単に吹き出しを表示できるライブラリを作りました🎉 私が担当しているサイボウズOfficeのモバイルアプリで、 吹き出しを表示して機能の説明をユーザーに提示したいという要件がありました。 Androidで吹き出しを表示する場合、PopupのAPIが公式で用意されていますが、 表示位置の計算を自前で行う必要があり面倒 吹き出しの枠線の描画も自前で行う必要があり、さらに面倒 これらの理由から、Popupをラッパーして簡単に吹き出しを表示できるライブラリを独自で実装しました…
21時間前

4/14 (月)

記事のアイキャッチ画像
Go で新しいサービスを実装する際に意識したポイント ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
こんにちは!ソフトウェアエンジニアとして活動している @nissy_dev です。 サイボウズでは、各プロダクトを新しいインフラ基盤に移行する取り組みを進めています。この記事では、その一環としてサイボウズ Office とメールワイズのテナント管理ロジックを Go で新たに実装する際に意識したポイントについて紹介します。 目次 テナント管理ロジックのオーナシップの移行 Go を利用した新しいサービスのモノレポ開発 ディレクトリ構成 ビルドやリントツール エラーハンドリング ログとメトリクス テスト CI まとめ テナント管理ロジックのオーナシップの移行 現在、Cybozu では各プロダクトを新…
2日前

4/13 (日)

記事のアイキャッチ画像
DCUの明日はどっちだ? ブログのファビコン Developer Concourse Unit の活動
こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチーム Developer Councource Unit(以降DCU)の貴島(@jnkykn)です。DCUは、エンジニアの成長や情報の流通を軸に活動をしています。先週届いたThinkPadのセットアップは、VSCodeにWSL2拡張を追加できればOKというところまできたので、もう一息です。セキュリティソフトAppGurdのお引越しも、残っています。これを機に家計簿アプリを変えたいと思っていますが、スマホで管理するのがよさそうだと思ったり、まだ考え中です。さて、というわけで、noteに記事を書くくらいはできる環境になったので、こんにちは、世界!今日は、3月末に西原(@tomio2480)さんが退職されるにあたって、考えたこと、準備したことについて書きます。続きをみる
2日前

4/11 (金)

記事のアイキャッチ画像
【連載】Cybozu.comクラウド基盤の全貌 第2回 サイボウズのKubernetes基盤「Neco」の紹介 ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
はじめに クラウド基盤本部で、インフラ基盤「Neco」の開発と運用を担当している三村と竹村です。 サイボウズでは、Kubernetesを用いたオンプレミスのインフラ基盤「Neco」の開発・運用をしています。 Necoは、kintoneやGraoon、サイボウズOfficeなど、サイボウズの製品を提供するための基盤で、旧基盤からの移行が進み本格的な稼働を行っています。 2025年4月現在でサーバー数千台規模のKubernetesクラスタとなっています。 今回と次回の2記事に渡って、「Neco」について紹介していきます。 1つ目の記事(この記事)では、Necoの概要と、運用自動化の取り組みについて…
5日前
記事のアイキャッチ画像
スクラムでスピード感を保つためにデザイナーにできること ブログのファビコン Cybozu Product Design Magazine
こんにちは!サイボウズでプロダクトデザイナーをしているyukiです。この記事では私の所属するGaroonモバイルアプリの開発チームにおけるデザイナーの関わり方について紹介します✍️続きをみる
5日前