サイボウズのTech系ブログの更新をまとめた
RSSフィードを配信しています

Slackに貼り付けると更新を受け取ることができます

直近1週間の更新

8/12 (火)

記事のアイキャッチ画像
完成しているように見えるkintoneでプロダクトデザイナーが取り組んでいること ブログのファビコン Cybozu Product Design Magazine
就職や転職活動で「どんな貢献ができるか」を考える中で、大規模なプロダクトにおけるデザイナーの役割や課題に迫ります。未完成なプロダクトに比べて、大規模なプロダクトでデザイナーがどのように貢献しているのかを紐解きます!続きをみる
13時間前

8/11 (月)

記事のアイキャッチ画像
#techRAMEN25conf には「最高の集い方」のための要素が詰まっていた! ブログのファビコン サイボウズ PeopleExperienceチームの活動
皆さん、ごきげんよう。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチーム コネクト支援チーム兼Developer Councource Unit(以降DCU)の貴島(@jnkykn)です。TechRAMEN 2025 Conference (以降、TechRAMEN25Conf)が終わって2週間が経ちました。今回は、TechRAMEN25ConfのSupport Staffとしてではなく、サイボウズの技術広報として、TechRAMEN Confの魅力をお伝えしたいと思います。「最高の集い方」について考える続きをみる
1日前
記事のアイキャッチ画像
#techRAMEN25conf には「最高の集い方」のための要素が詰まっていた! ブログのファビコン Developer Concourse Unit の活動
皆さん、ごきげんよう。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチーム コネクト支援チーム兼Developer Councource Unit(以降DCU)の貴島(@jnkykn)です。TechRAMEN 2025 Conference (以降、TechRAMEN25Conf)が終わって2週間が経ちました。今回は、TechRAMEN25ConfのSupport Staffとしてではなく、サイボウズの技術広報として、TechRAMEN Confの魅力をお伝えしたいと思います。「最高の集い方」について考える続きをみる
1日前

8/8 (金)

記事のアイキャッチ画像
#17 kintoneのフロントエンド開発との関わり方 サイボウズ フロントエンド通信
サイボウズ フロントエンド通信の#17では、kintoneのフロントエンド開発との関わり方が違う同期3人をゲストに、今のkintoneのフロントエンド開発のことを話しました。BGMシティー ガールは田舎道を歩く / Neötrön
4日前
記事のアイキャッチ画像
今週のCybozuのエンジニアの登壇・イベント情報 2025.08.07号 ブログのファビコン サイボウズ PeopleExperienceチームの活動
皆さま、こんにちは!サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。いつも、Xでサイボウズのエンジニアの活動を共有しているのですが、Xの投稿を見逃した方もいらっしゃるかもしれません。もっとサイボウズのエンジニアの活動を知ってほしいので、今週も週次報告を始めます!やっていき💪続きをみる
5日前

8/7 (木)

記事のアイキャッチ画像
アニメーションのフレームをテストしない。その理由を解説します。
はてなブックマークアイコン 3
ブログのファビコン サイボウズ フロントエンドのフィード
!この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。「アニメーションのテストは、開始と終了の状態だけをチェックすればいい」最初は、滑らかに動く UI を見て、「テストの開始と終了しか見ていないなんて、全体像を見逃していないか?」なんて疑問に思ってました。今となっては「まあ、そうだろうな」と何となく理解しつつも、ちゃんと全体的な理由をまとめたことはありませんでした。こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアの protein_mochi です。この記事では、なぜアニメーションの「フレーム単位」をテストすることが非現実的で、代わりに取れる方...
6日前
記事のアイキャッチ画像
スクラムマスターの価値を組織に伝える -アラインメントの実践とその効果-
はてなブックマークアイコン 1
ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。 こんにちは。 スクラムマスターのToshinari(@10shinari)です⚡️ 本記事では、スクラムマスターとして組織とアラインメントを取るために行った取り組み、そしてその結果どのような変化があったのかをご紹介します。 この活動は、私個人のためだけでなく、スクラムマスターという職能全体が組織とより良い関係を築くためのものとして進めてきました。 スクラムマスターとして組織との関係性に課題を感じている方の参考になれば幸いです。 はじめに 〜スクラムマスターの役割は現場ごとに違う?〜 スクラムマスターの役割は、サーバン…
6日前

8/6 (水)

記事のアイキャッチ画像
EKS とその上で動くリソースを terraform apply 一発でデプロイしてみた ブログのファビコン サイボウズ 生産性向上チーム 💪のフィード
!この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。Amazon EKS は、AWS で Kubernetes をホストしサービスを展開することができる方法の 1 つです。そのデプロイには AWS マネージドコンソールや AWS CLI、eksctl、kubectl を駆使する必要があり、なかなか骨が折れますし、再現性についても難しいところがあります。そこで、Terraform を使ったら terraform apply コマンド一発でどこまで再現性のあるデプロイができるのか、気になりました。結論から言いますと... EKS のデプロイから任意の H...
6日前
記事のアイキャッチ画像
【連載】cybozu.com クラウド基盤の全貌 第6回 MySQL on Kubernetes
はてなブックマークアイコン 39
ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
こんにちは。DBRE チーム の飯塚です。 cybozu.com では kintone や Garoon をはじめとする様々なクラウドサービスを提供しており、その多くで MySQL をプライマリデータストアとして利用しています。お客様に安定したサービスを提供するためには、この基盤となるデータベースの設計と運用が非常に重要です。本記事ではサイボウズのプライベートクラウドにおける MySQL の利用形態、マルチテナント SaaS のデータベースとして利用するための付加機能、そして安定稼働のための工夫について紹介します。 サイボウズのプライベートクラウドにおける MySQL の利用形態 マルチテナン…
6日前