サイボウズのTech系ブログの更新をまとめた
RSSフィードを配信しています

Slackに貼り付けると更新を受け取ることができます

直近1週間の更新

10/31 (金)

記事のアイキャッチ画像
チームの壁を越えるには?kintoneデザインチームでワークショップをやってみた | DesignOps ブログのファビコン Cybozu Product Design Magazine
こんにちは!おぎしおです。kintoneのDesignOpsチームでデザインプログラムマネージャーとして働いています。今回の記事では、DesignOpsチームが主催した社内のデザイナーワークショップの事例をご紹介したいと思います。続きをみる
3日前

10/30 (木)

記事のアイキャッチ画像
今週のCybozuのエンジニアの登壇・イベント情報 2025.10.30号 ブログのファビコン サイボウズ PeopleExperienceチームの活動
皆さま、こんにちは!サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチームの貴島(@jnkykn)です。いつも、Xでサイボウズのエンジニアの活動を共有しているのですが、Xの投稿を見逃した方もいらっしゃるかもしれません。もっとサイボウズのエンジニアの活動を知ってほしいので、今週も週次報告を始めます!やっていき💪続きをみる
4日前

10/29 (水)

記事のアイキャッチ画像
gRPCのクライアントサイドロードバランシングでサーバ負荷の偏りを軽減する
はてなブックマークアイコン 2
ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。 CloudPlatform部のpddgです。gRPCは高性能・高機能なRPCフレームワークであり、サイボウズではバックエンドサービス間での通信に広く利用されています。gRPCの実際の通信はChannelという仕組みによって抽象化されて管理されており、デフォルトでは最初に接続した単一のサーバのみと通信します。これにより、少数の高負荷をかけるクライアントが存在すると、そのクライアントが接続したサーバに負荷が集中してしまいます。 gRPCはクライアント側で接続するサーバを選択するロードバランシング機能を備えており、これを利…
5日前
記事のアイキャッチ画像
Prompt Hardenerでプロンプトインジェクションを緩和する ブログのファビコン サイボウズ PSIRTのフィード
はじめに!この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。こんにちは、サイボウズ株式会社 PSIRTのJJ (yuasa)です。本記事では、LLMアプリケーション向けのシステムプロンプト堅牢化ツール Prompt Hardener の使い方を紹介します。システムプロンプトの評価、改善、攻撃の自動テストまでの流れをまとめています。https://github.com/cybozu/prompt-hardener Prompt Hardenerの概要LLMを用いたアプリケーションでは、ユーザー入力や外部データを通じてLLMが誤動作を起こしてし...
5日前
記事のアイキャッチ画像
みんなで堅牢なE2Eの運用体制を作ろう(MagicPodの運用歴3年目に突入したのでふりかえり) ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
はじめに: MagicPod を使った、E2E の継続運用をふりかえって こんにちは。サイボウズ Office の iOS 製品 の QA の玉木( gkzz )です。 本記事では、E2E 自動テストの SaaS のひとつである MagicPod を使い始めてから3年目に突入したので運用の経験をご共有できればと思います。 特に以下のようなお悩みを抱えている方に向けて、本記事が一助となればうれしいです。 E2Eテストを自動化したいけれど運用で苦労している モバイルアプリの回帰試験の負担軽減の取り組みがなかなか続かない MagicPod の現場運用事例を知りたい 第三者目線に立ってのふりかえり あ…
6日前

10/28 (火)

記事のアイキャッチ画像
未経験の25新卒QAは、どこまで「理想」を実現できたか ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。 こんにちは!サイボウズでQAエンジニアをしている Trabbie(@QA_tabu5)です! この記事では、私が入社前に持っていた理想と入社から半年が経って感じた現実についてお話します。 サイボウズのQAエンジニアに興味があるけど、 「どんなことをやっているかいまいちイメージが湧かない」 と感じている方の参考になれば嬉しいです。 注意 チームによって業務内容が大きく変わるので、あくまでも参考までに読んでいただければと思います。 わかりやすさを重視しているため、言葉の定義が若干異なるところがあります。ご了承ください。 …
6日前
記事のアイキャッチ画像
巨大データを扱うintegテスト改善から見る、kintoneアプリ領域刷新 ブログのファビコン Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
この記事は、CYBOZU SUMMER BLOG FES '25の記事です。 こんにちは、25新卒フロントエンドエンジニアのmehm8128(めふも)です。 サイボウズでは現在、フロントエンド刷新プロジェクトとしてkintoneをGoogle Closure ToolsというフレームワークからReactに移行しています。詳しくは以下の記事をご覧ください。 blog.cybozu.io 僕はその中でも、kintoneのアプリに関連する画面のReact化を行っている、「ババロア」チームに所属しています。 アプリではレコードを作成でき、以下のようにレコードの情報を編集したり閲覧したりできます。 レコ…
6日前

10/27 (月)

記事のアイキャッチ画像
Internal Testing và External Testing: Hiểu rõ để nâng cao chất lượng bảo mật sản phẩm ブログのファビコン Cybozu Vietnam Tech Sharing
Lời nói đầu Tại công ty Cybozu, việc bảo vệ dữ liệu và mang lại một sản phẩm an toàn cho người dùng không chỉ là một nhiệm vụ, đó là cam kết…
7日前
記事のアイキャッチ画像
QA Engineer: 3 Kỹ Năng Quan Trọng Nhất Giúp Đảm Bảo Chất Lượng Phần Mềm ブログのファビコン Cybozu Vietnam Tech Sharing
Trong kỷ nguyên phát triển phần mềm nhanh và liên tục, QA Engineer không chỉ “tìm bug” mà còn đảm bảo cho trải nghiệm người dùng, độ tin cậy…
7日前